ニュース News

2021年

2021年12月

12/1: 分子生物学会@横浜 キャリアパス委員会主催ランチタイムセミナー2021「若い頃・大学院の頃にやっておくべきことは?」は、おかげさまで沢山の若いみなさんにご参加いただき(立ち見も出ましたね)、activeな討論ができました。ありがとうございました!貴重なコメントも有り難うございます!今後の若手支援(と私の成長にも)に活かさせていただきます!


12/1: 分子生物学会ワークショップにて、理学研究科M1の松本かな子さんが細胞競合関連の口頭発表をされました。


12/3: 石谷と京大・井垣先生がオーガナイズした分子生物学会シンポジウム「多細胞生命システムに自律性を生み出す細胞間コミュニケーション」は、みなさんのおかげさまで盛会となりました。最終日夕方で参加者が心配でしたが、広い会場の70%くらいは埋まり、zoomからの参加も常に70~80人ほどご参加いただきました(総参加数150〜160名くらい??)。演者の先生方の素晴らしいプレゼンと、質疑を盛り上げてくれた若いみなさんに感謝いたします!!

 

同学会にて、理学研究科M1の佐々木陸さん、松本さん、医学系研究科D3の原岡由喜也さん、Zou Juqiさん、助教の荻沼さんがポスター発表しました。お疲れ様でした!


12/10: 1st Multicellular Autonomy seminarとして、カナダのUBC(University of British Columbia)で研究室を主宰されている若手女性研究者であるNika Shakiba博士にご講演いただきました。予想を大きく超える多数の聴衆(130名以上が参加、半数が学生)にご参加いただきました。Q&A timeは30分を超える熱い内容で、Nikaさんと聴衆の皆さんに感謝しております!!


12/12-15:  International Cell Senescence Association 2020 Conference (ICSA2020) にてD4の小神野くんがキリフィッシュ細胞老化について、D3の原岡くんが細胞競合と細胞老化についてポスター発表しました。原岡くんがyoung investigator awardを受賞しました!!


12/21: 微研三木研究室との共同研究成果がJ Cell Sci誌でpublsihされました!

2021年11月

12月1日(水)11:30~12:45の分子生物学会@横浜にてキャリアパス委員会主催ランチタイムセミナー2021「若い頃・大学院の頃にやっておくべきことは?」に登壇します。みなさんのご参加をお待ちしています。オンライン参加も可能なので学生さんなど若い方たちもぜひご参加ください!

また、分子生物学会@横浜では12月3日(金)15:45~18:00にシンポジウム「多細胞生命システムに自律性を生み出す細胞間コミュニケーション」をオーガナイズします。多細胞システムの自己修復、自己組織化に関連する先進的な研究を行っている国内外の若手研究者にご登壇いただきます!みなさんのご参加をお待ちしています。


11/3: 第94回日本生化学会大会シンポジウム「人生100年時代の老いを考える」にて当研究室の荻沼助教がキリフィッシュ研究について講演しました。


11/5: 第94回日本生化学会大会シンポジウム「Wntシグナル経路による細胞機能制御の新展開」にて石谷がWntモルフォゲン勾配の修復機構について講演しました。


11/5: モデル生物代謝研究会@群馬大学にてにて当研究室のD3の原岡さん、D4の小神野さん、阿部研究員、荻沼助教がそれぞれに小型魚類を使った研究を紹介しました。

2021年10月

10/1: 石谷が第80回日本癌学会学術総会シンポジウム9 「先進的動物モデルを駆使したがん研究」にて講演させていただきました。他の先生方のご発表が素晴らしく、感動するとともに、もっと精進せねば!と決意を新たにしました。


10/13: 石谷が第13回チーム阪大Project Meetingにて 「疾患の超初期のメカニズムを小型魚類イメージングで捉える」 というタイトルで発表させていただきました。ゼブラフィッシュの感染症研究へのポテンシャルを紹介させていただきました(免疫・感染の大先生方に魚の話をするのはかなり緊張しましたが、、)。


10/14: 石谷が日本人類遺伝学会第66回大会 第28回日本遺伝子診療学会大会合同開シンポジウム10 「Dysmorphology研究の新たな展開」にて講演させていただきました。希少未診断疾患に関する最先端のアプローチがうかがえ、大変エキサイティングでした!

2021年9月

阪大医学部3年の一色さん、國分さん、田玄さんが基礎配属でこられました。3ヶ月ほどの短い間ですが、当研究室での研究をぜひ楽しんいただきたいです。


研究員の阿部さんが学術変革領域研究B(令和3〜5年度)「ポストリソソーム生物学」の計画班代表研究者として採択されました!素晴らしい!!


石谷が学術変革領域研究A「多細胞生命自律性」(令和3〜7年度)の計画班代表研究者として採択されました!細胞競合を起点として多細胞生命システムの自律性、発生ロバストネスに迫る挑戦的な研究です!!よろしくお願いします!


石谷がAMED-IRUD-Beyond J-RDMM班会議でゼブラフィッシュをモデルとした先天性疾患の解析についての研究発表をしました(9/28)。

2021年8月

石谷が先天性異常学会シンポジウムにてゼブラフィッシュを用いた先天性疾患研究について講演させていただきました。


石谷が千葉大学理学部で集中講義をさせていただきました。学生さん、みなさん生き生きしていて素晴らしい!です。

2021年7月

M1の松本さんが日本細胞生物学会ワークショップで細胞競合研究の研究発表をしました。


阿部さんか執筆したキリフィッシュ関連の総説が老年医学に掲載されました。

2021年6月

新人として、技術補佐員の足立さんが参加しました。よろしくお願いします!

2021年4月

新人として、理学部4回生の三宅さんと高落さん、理学研究科M1 の西田さん、Duくん、学振PD研究員の青木さん(from 九大)、技術補佐員の神原さんが参加しました。よろしくお願いします!


本年度より、学振DC2としてZouくん、学振PDとして青木さん、阿部さんが採用され、すでに学振DC2だった小神野君に加えて学振研究員が4名になりました。みなさん素晴らしいし、採用していただきありがとうございます!みんな期待に応えるためにも頑張りましょう!


荻沼助教が新学術シンギュラリティの公募研究に採択されました!

2021年3月

4回生の山道さんと松本さんが理学部を卒業されました。おめでとうございます!引き続きよろしくお願いします。

また、卒業式で松本さんが大阪大学理学部賞と大阪大学理学部日本EGF協会奨励賞を受賞されました。素晴らしいですね。


石谷が第85回日本循環器学会学術集会@横浜 Meet the Expertセッションにて小型魚類を用いた疾患・老化研究について講演させていただきました。

2021年2月

当研究室の荻沼助教がJST創発的研究支援事業に採択されました。素晴らしい!


理学部4回生の松本さんと山道さんが卒論発表しました。お疲れ様でした!!

松本さんは全体2位の成績を収められました。おめでとう。山道さんの発表も堂々として素晴らしかったです。

 

2021年1月

1/14, 15にWnt研究会に参加しました。当研究室の荻沼さんが世話人を担当し、荻沼さん、龝枝さん、ZouさんがWnt研究に関する発表をしました。

 


阿部特任研究員が日本学術振興会特別研究員PDに、大学院生のZouくんが日本学術振興会特別研究員DC2に採用内定しました!素晴らしい!


石谷が鹿児島大学医学部にてzoomセミナーをさせていただきました。


当研究室の石谷閑特任助教が参加した、国立成育医療研究センター、浜松医大、慶應大学などとの共同研究論文Journal of Human Geneticsにアクセプトされました!

PAGETOP