私たちのからだは、
どのように作られ、維持され、老化するのか?
イメージングとモデル動物で迫る未知の生体統御システム

What's New 一覧へ

2024年4月

学生募集: 大学院生・学部生・学振PDなど募集中です。石谷研究室は、大阪大学理学研究科生命機能研究科医学系研究科からの学生受け入れが可能です。老化・寿命の制御、がん、動物発生、細胞シグナルなどに興味をお持ちの皆さん、ぜひ、一度見学されてください。学振DC取得者(+取得経験者)や学会発表賞受賞者も多く、若い人たちが元気な環境です!自分の力で世界を驚かせたい、日々成長したい、と思っている若者を応援する環境を提供します!スペースも空いてます!見学などご遠慮なく石谷(ishitani@biken.osaka-u.ac.jp)までご連絡ください。


4/1: 新人が3人やってきました。生命機能M1松原さん、理学研究科M1馬さん、理学部4回生𠮷田くん、よろしくお願いします!!


理学D2の松本かな子さんが学振DC2、D1の三宅舞さんが学振DC1に採用されました!おめでとう!!また、石谷研での3年間の学振PDを終えた青木佳南さんが特任助教(常勤)に採用されました!

2024年3月

3/6: 滋賀県草津市にて第11回細胞競合コロキウム(学変A若手の会)に参加し、D2の佐々木くん、M2の三宅さん、M1の吉田くん、鵜川さん、研究員の青木さんが口頭発表しました。 佐々木陸くんがベストプレゼンテーション賞、三宅舞さんがベストディスカッサー賞を取りました!素晴らしいです!佐々木くんは地道な努力が身を結び、三宅さんは石谷研史上初のディスカッサー賞で、めでたい! 賞からは漏れましたが鵜川さんと吉田くんも積極的に質問して目立ってました。引き続き頑張りましょう!


3/8: 3月8日に 16:00~大阪大学ニコンイメージングセンター(吹田キャンパス)で石谷が講演します。 「多細胞生命の発生・老化の未知機構を暴く」というタイトルでお話ししました。Y先生の退官講演とのバッティングで焦りましたが、オンラインで150名を超える方にご参加いただきました。有り難うございました!!


3/20,21: 春期岡崎生物学研究会 『生物と創発現象』に参加し、石谷と石谷閑が研究発表しました。また、長年お世話になった岡崎基生研の高田慎治先生のご退官講演も拝聴しました。高田先生、20年以上に渡り、大変お世話になりました。


3/25: 今日は阪大の卒業式です。丹羽さん、杉本さんが理学部を卒業、樋口くん、Chenさん、湊さんが生命機能研究科修士号獲得、高落さん、三宅さん、芝野くんが理学研究科修士号を獲得しました。おめでとう!! 杉本さん、樋口くん、Chenさん、芝野くんはこれで石谷研も卒業。新天地での活躍を祈念しております!!


そして、医学研究科を卒業したZouくんは大阪大学大学院医学系研究科博士課程優秀者を受賞しました!!素晴らしい!!春からは英国フランシス・クリック研究所(Francis Crick Institute=FCI)でポスドクされるそうです。頑張ってください!

2024年2月

2/2: 石谷と荻沼助教が岡崎 基礎生物学研究所にて講演させていただきました。今までにないくらい、質問が止まらず、岡崎の皆様の好奇心・アクティブさに感服しました!


2/8: 生命機能研究科中間報告発表会(=修論発表会)が開催され、同研究科所属M2(D2/D5)の湊さん、樋口くん、Chenさんが無事に発表と質疑応答(Defense)を終えました。まずは2年間お疲れ様でした!


2/14: 理学研究科修士論文発表会で、同研究科M2の高落彩水さん、三宅舞さん、芝野さんが発表しました。お疲れ様でした!!


2/17: 理学部生物の卒業研究発表会で、B4の丹羽さん、杉本さんが発表し、丹羽さんが発表賞二位、杉本さんが三位を受賞しました!練習の甲斐ありましたね!素晴らしい。

2024年1月

1/1: 新年明けましておめでとうございます!今年はラボのメンバー皆さんにとって飛躍の年になることを祈っております!!


1/10: ZouくんのNature Commun論文が国際論文評価システムH1-connectでrecommendされました!


1/12: あべのハルカスで開催されたA3 FORESIGHT PROGRAM Cellular Senescence: from Pathophysiology to Treatment(老化研究の日中韓3カ国交流プログラム)に参加し、石谷がtalk, 阿部特任助教がshort talk、D1の佐々木くんとM2の高落さん、三宅さん、M1の井野くんがポスター発表しました!


1/17: 2017年から石谷研に参加した小神野翔平さんが群馬大医学系研究科@前橋で博士学位審査を受けました。細胞競合の研究の立ち上げのみならずキリフィッシュ飼育系・遺伝子改変系の立ち上げに貢献した優秀な学生さんです。6年間の修行、まずはお疲れ様でした。あとは、revise中の論文と投稿予定のもう一つの論文を出して、ぜひ世界の舞台で活躍して欲しいと願っています。


1/18: 2024 NTHU-OU Hybrid Symposium on Biological and Medical Sciences(台湾清華大学と阪大の合同シンポジウム)にて高落彩水さん(理・M2)が口頭発表し、清華大学の学生さんの投票で高落さんがFirst place for outstanding presentation (優秀発表賞1位)に選出されました!素晴らしい。


1/26: 微生物病研究所研究業績発表会で特任助教の阿部さんが口頭発表し、D1の松本さんがポスター発表しました。素晴らしいことに、阿部さんが最優秀学術賞(口頭発表1位)、松本さんが最優秀ポスター賞(ポスター一位)を受賞しました。盆と正月が一気にやってきた感じ、、で、怖い、、ですが、とにかく二人ともおめでとうございます!

2023年12月

12/7: 12月7日(木)9:30~より、分子生物学会@神戸2AS-03シンポジウム「ヒトへの実装を目指した未来型比較生物学Comparative Biology aiming for the Application to Human Health」を石谷 太が三浦 恭子さん(熊本大学)とともにオーガナイズしました。たくさんの方のご参加ありがとうございました!石谷研からは、青木佳南([2AS-08-03]細胞間張力が駆動する細胞競合)、荻沼政之([1PS-13-02]クロノホルモン、[3PS-12-02]発生休眠制御)がシンポジウムに登壇し、M2の樋口くん、湊さん、M1の吉田くんがポスター発表しました。

また、樋口くんがサイエンスピッチ優秀発表賞を受賞しました!すごい!!


12/8: 理化学研究所BDRにてWnt研究会に参加しました。博士課程のZouくんと小神野くんが発表します。


12/11: ブランダイス大学の石松愛さんにセミナーしていただきました。挑戦的な仮説に溢れた清々しいトークでした!


12/12: 大阪大学大学院医学系研究科CoMIT Omics Center第25回技術セミナーで石谷が講演させていただきました。


12/13: チーム阪大プロジェクトにて石谷が講演させていただきます。


12/15: 微研業績報告会にて石谷が講演させていただきました。


12/16: 東海大学総合医学研究所/マイクロ・ナノ研究開発センター第19回研修会 にて石谷が特別講演させていただきました。多数のご質問、コメントをいただき、大変刺激になりました!


12/19: 石谷が鹿児島大学医学部にて講義、同大学院医歯薬総合研究科にてセミナーをさせていただきました。


2023年、年の瀬に: 2006年11月に研究室を持ち、はや17年が過ぎました。先月のNat Commun論文を最後に、独立以前・独立当初の研究課題は、ほぼ全て論文化することができたかなあ、、と思います。5年前に阪大に移って若い仲間が増えてからは、研究者としての生存戦略を捨て、楽しさや驚き、挑戦性を最優先とし、彼らと手作りのサイエンスを創り上げてきました。2024年からは、彼らとの努力が身を結び収穫期がそろそろやってくると大いに期待しています。ラボメンバーと我々の研究のExplosive Growthは目前!!と、ワクワクしながら、新年を迎えたいと思います。

2023年11月

11/22: 研究成果が朝日新聞に掲載されました!!


11/21: 微研×EVIDENT イメージング技術セミナーにて、石谷がゼブラフィッシュイメージングを利用した生体防御研究について講演しました。


11/20: Daniel Semmyさん(FBS博士課程)が第96回日本生化学会大会で若手優秀発表賞を受賞しました。素晴らしい!!


11/18: 石谷が福岡で開催される比較内分泌学会にて特別講演しました。いつもお話しできない分野の先生方と老化や内分泌の議論ができ、大変楽しかったです。


11/17: ZouくんのNature Communicationsのプレスリリースが阪大Resouに掲載されました。


11/13: 武田財団ビジョナリーリサーチ助成ステップに採択され、シェラトン都ホテル東京において、助成金贈呈式に参加します。


11/9:   遺伝研シンポジウムにて、小型魚類を使ったヒト疾患研究について石谷が講演しました。


11/8: 大阪大学公開講座にて石谷が講演します。18:30~20:00  中之島センター10階 佐治敬三メモリアルホールにて【魚が切り拓く! がんと老化のメカニズム】というタイトルでお話ししました!予想を超えるたくさんのご来場有り難うございました!高校の同級生まで来てくれて感動です!!!


11/8: Nature CommunicationsZouくん第一著者の論文がpublishされました。発生生物学の何十年にわたる謎を解き明かした大作です。また、初めての留学生、7-8年くらい一緒に研究した学生さんの仕事で、喜びもひとしおです。


11/7: Current Opinion in Cell Biologyに "Cadherin-linked morphogen gradient actualizes robust tissue patterning"というreviewを発表しました。モルフォゲン勾配はカドヘリンを介した細胞間連携によって形成される、という内容です!


11/4: 医学のあゆみ 11月号にてキリフィッシュ老化研究についての総説を発表しました。

2023年10月

10/3,4: 熊本大学薬学研究科にて石谷が講義をさせていただきました。また、熊本大学リエゾンラボ研究会/HIGOプログラム最先端研究セミナーでも講演させていただきました!


10/12: アジア人類遺伝学会にて、キリフィッシュを用いた老化研究について招待講演させていただきました。


10/19:   第21回部局との懇談会に石谷が出席し、総長・理事と学生支援などについて議論させていただきました。超緊張しました。。


10/21:  天王寺高校にて、石谷が大阪サイエンスデイ(大阪府生徒研究発表会)に参加し、高校生の皆さんとインターラクションさせていただきました。


10/27: 医学系研究科大学院生のZouさんの論文がNature Communicationsにアクセプトされました!おめでとう!石谷にとっては学生時代からの疑問が解け、研究室にとっては10年くらいかかって苦労した研究です。関わった石谷研OBの皆様も大変お疲れ様でした。


10/29: 女子中高生のための関西科学塾を開催します。石谷研究室では10名の中学生さんが参加してinjection体験などされました!injectionと顕微鏡観察、楽しんでくれたかな??


10/31: 第96回日本生化学会大会にてシンポジウム「魚が先導する生化学研究の新しい潮流」を開催しました。初日の朝イチで集客が心配でしたが、広い会場にも関わらず席が埋まり、ホッとしました。みなさま、有り難うございます。講演者の皆様のqualityと、小型魚類研究についての期待感の高まりによるものと思います。素晴らしいっ!

2023年9月

9/1: 鳥取大学医学部にて大学院セミナーをさせていただきました!香月先生久郷先生、大平先生、ありがとうございました!また、石谷の中学・高校(鳥大付属中・鳥取西高)の同級生の鳥取大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 藤原教授にも駆けつけていただき感激です。

さらにびっくりしたのは、夜の食事会場で、鳥大医学部生命科学科の同窓会と同じ会場になり、私の中学高校の先輩たちとでくわしました!(その中には微研関係者もいてさらに驚き!審良研の前田先生、OBで奈良先端大の河合先生など)


9/2: 西鉄イン福岡にて第3回学術変革領域A多細胞生命自律性の班会議を行い、石谷、龝枝助教、青木研究員、D1松本さん、M2三宅さんが発表しました。青木さんと松本さんがベストポスター賞を受賞しました!!!二人の発表も素晴らしかったけど、他の二人の研究もいろんな先生に高く評価していただきました!論文に向けて頑張りましょう!


9/20: 理学研究科M1の中間発表会でM1の𠮷田くん、井野くん、鵜川さん、田中さんが発表しました。お疲れ様でした。みんな活発に質問して素晴らしかったです。


9/21,22: 小型魚類研究会@埼玉大学にて、D2のDaniel Semmyさんと荻沼助教が口頭発表、M2の湊さんがポスター発表しました。


9/28,29: 広島大学理学部の千原 崇裕先生にお招きいただき、2日間の集中講義と大学院セミナーをさせていただきました。同世代のPIの皆さんの熱さや広大の学生さんの元気さ、良い積極性に感動し続けた二日間でした!講義に行ったのに、色んな意味で学びの多い出張でした。

2023年8月

 

8/2: 仙台国際センターで開催された日本神経科学学会大会にて、石谷閑特任助教が神経変性疾患研究に関するポスター発表しました!


8/21: EleanorとTobiasのお別れ会をしました!


8/22: 理研BDRチームリーダー萩原将也博士をお招きし、「オルガノイド培養プラットフォーム︓ 微⼩環境制御による オルガノイド形態制御」というタイトルでセミナーをしていただきました(8⽉22⽇(⽕) PM 4:00〜⾕⼝記念講堂)。大変わかりやすく未来展望も明確かつ素晴らしく、石谷も鼻血が出そうなほどエキサイトしました!


8/23, 24: 石谷が千葉大学理学部で集中講義を担当しました。二日間立ちっぱなしで喋ってヘロヘロでしたが、千葉大の学生さんたちも熱心に聞いてくれて大変楽しかったです。石谷の講義の恒例の「オリジナル研究を考えてみよう」について学生さんみんなが面白いアイデアを発表してくれました。皆さんの今後の発展を期待しています。阪大のみんなも負けずにサイエンスを楽しもう!

2023年7月

 

7/7: 京都大学薬学研究科井垣研究室と研究交流会「細胞コミュニケーション研究会」を開催しました。荻沼助教、龝枝助教、阿部特任助教、青木研究員、大学院生の高落さんがtalk、参加した学生スタッフ全員がshort talkしました!


7/12: 石谷が日本炎症再生医学会シンポジウム「老化における炎症と再生」でキリフィッシュ老化研究について講演しました!


7/20: 発生生物学分野の世界的スーパースター世界的スーパースターOlivier Pourquie博士(Harvard大学)にセミナーしていただきました。驚くべき素晴らしいトークをしていただき、大変な刺激を受けました。オンサイト・オンラインそれぞれ50名を超える計100名超の方に参加いただき、活発な議論が行われました!!


7/23, 24: 仙台国際センターで開催された日本発生生物学会にて、荻沼助教、阿部特任助教、大学院生の高落さん、湊さんが口頭発表(+ポスター発表)しました!湊さんがベストポスター賞を受賞しました!!!素晴らし!


7/28: FrontierLab留学生のTobiasが最終発表会でプレゼンしました。お疲れ様。Tobiasのお疲れ様会とEleanor(UKからの短期留学生)の歓迎会をしました。


7/31: 石谷が、中之島センターにて、かんぽ生命・大阪大学連携推進のためのキックオフ会合で「魚が切り拓く先制医療研究」について講演しました。

PAGETOP